零細企業の配当金について
よく零細企業で配当金を出すデメリットで株価が高くなるので
事業承継する際には相続税が高くなるということが言われます。
ですが、例えば今期のみ配当を出して、来期には、出さないと
いう流れを踏めば、仮に相続するタイミングが来期の場合は、
影響しないのではないでしょうか? もしくは一度でも配当
を出した実績があると、その後配当がゼロでも株価は高くなる
ものでしょうか。
税理士の回答

初めまして、税理士の田村と申します。
質問に回答をさせて頂きます。
非上場会社(同族会社)の株式評価額の計算方法のうち、
相続税を計算するための財産基本通達によると、
評価対象時期から遡って直近3年期分の配当金の支払状況を加味した上で、計算いたします。
そのため、「一度配当を行うと3年前後は、株式の評価額に影響がある。」と言えるのではないでしょうか。
その他、色々な要因を加味して評価を行うため、一概には言えないのですが、熟考頂ければと思います。
本投稿は、2021年05月26日 12時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。