[相続税]親子間の土地の相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 親子間の土地の相続について

親子間の土地の相続について

親名義の土地に子供が家を建て、子供から親に「賃料」を払っていた場合、親が亡くなった際に貸家建付地として50%の相続税評価減となるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

家賃として相当な対価で貸し付けている場合は、貸宅地として評価されます。
貸宅地の評価方法は次の通りです。
自用地評価額×(1-借地権割合)

50%減というのは小規模宅地等の特例の話をされているのかと思いますが、特定貸付宅地等の要件として、相続により取得した方が、相続税の申告期限まで保有し、かつ、その貸付事業を行なっている必要があります。
つまり、その土地をご相談者様が相続した場合、借地人と底地人が同じ人物となり、その瞬間に貸付事業ではなくなってしまうので、小規模宅地等の特例は適用できません。

迅速かつ分かり易いご回答をいただき、ありがとうございました!

税理士ドットコム退会済み税理士

お役に立てて何よりです。
またご不明点等がありましたら、お気軽にご質問ください。

本投稿は、2021年07月17日 16時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 貸家建付地評価

    親が土地と建物を所有していましたが、建物だけ子供に贈与し、土地は親から使用貸借し、子供が貸付事業を行っている場合、将来親から子供がこの土地を相続する時、その土地...
    税理士回答数:  1
    2017年02月14日 投稿
  • 妻の親の土地へ家を建てた場合の相続税について

    相続税をいくら払わなければならないか分からず、相談させてください。現在東京の賃貸に住んでいます。妻の両親も東京に住んでいて、その両親から現在月極駐車場として使っ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月24日 投稿
  • 親の土地に家を建てた場合の将来の相続税について

    現在、賃貸に住んでおりますが、数年以内に実家に住みたいと考えております。 実家は親名義で約100坪です。その土地に自分名義の自宅を建てた場合、 将来の相続の...
    税理士回答数:  1
    2015年04月13日 投稿
  • 土地の評価(相続税)について

    相続税についての質問です。 母名義の土地があり、その土地上には父名義の貸家があります。 父と母は同居、生計同一で、地代の支払いはありません。 母が亡くなっ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月09日 投稿
  • 相続税対策。義母所有の土地に家を建てた場合

    現在、私たち夫婦と義母は別々に暮らしています。 義母の住む家が老朽化しているので、その家を取り壊し、私名義で家を建てることを検討しています。建築後に住むのは義...
    税理士回答数:  2
    2021年04月27日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266