相続税の計算方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の計算方法について

相続税の計算方法について

相続人が妻と子供3人で課税遺産総額を仮に1億円とした場合の相続税ですが
1.課税遺産総額を法定相続分で各相続人に分配すると
  妻:1億円×1/2=5000万円
  子1人当たり:1億円×1/6=1660万円
2.妻の仮の税額:5000万円×20%-200万円=800万円
  子1人当たりの税額:1660万円×15%-50万円=199万円
3.相続税の総額:800万円+(199万円×3)=1397万円
4.相続税の総額を法定相続分で分けると
  妻の税額:1397万円×1/2=698万円
  妻の相続割合は法定相続分以下のため税額は0
  子の税額1人当たり:1397万円×1/6=232万円
  よって納める税額は232万円×3=696万円で良いのでしょうか?
  

税理士の回答

概ねあってます。
なお、子供さんの1/6では、1,000未満を切り捨てます。
なので、16,666,000×15%-500,000=1,999,900という感じです。

有り難うございました。日頃、もやもや気になって居たことがわかって少し安心しました。

本投稿は、2021年08月02日 13時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,639