[相続税]小規模宅地の特例 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地の特例

小規模宅地の特例

父は生前に製造業を営んでいましたが、寝たきりの状態となったため子供が事業を引き継きついで5年ほど経ったところで、父が亡くなりました。
事業用の土地と建物は父名義で、子供とは別生計です。
この場合小規模宅地の特例を受けることは出来ますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

特定事業用宅地等は、被相続人または被相続人の生計一親族の事業の用に供されていた宅地等である必要がありますので、ご相談者様の場合、残念ながら小規模宅地等の特例の適用はできないと考えます。

そうなんですね。ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2021年09月03日 16時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 孫 (亡くなった姉の子供) が小規模宅地等の特例は受けられますか?

    「小規模宅地等の特例」で同居していない親族としての孫が適用可能か教えて下さい。 この3月に父が他界しましたが今回はその相続についての相談です。 母はすでに亡...
    税理士回答数:  2
    2019年08月07日 投稿
  • 相続 小規模宅地特例について

    母が亡くなりました。 母名義の50坪ちょっとの土地に長男名義の家が建っています。 母は3年近く前から老人ホームに入居。住民票もホームにしてました。その前は ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月09日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    相続税申告の小規模宅地等の特例について、お訪ねいたします。 私一家、現在、父所有の宅地に住んでいます。 両親一家とは、同じ町内ですが、3分ほど離れて...
    税理士回答数:  2
    2016年12月31日 投稿
  • 小規模宅地の特例について

    父が亡くなり、母が現在、5000万程度の持ち家に住んでおります。 私が現在、賃貸物件に住んでいて、 もし母がなくなり相続のタイミングで、母が亡くなってか...
    税理士回答数:  1
    2019年11月24日 投稿
  • 小規模宅地の特例について

    妻の祖父が先月亡くなったのですが、自宅の小規模宅地の特例の適用について質問させて下さい。 土地は妻の祖父が半分、妻の母が半分所有していて、建物は妻が半分、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,182
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,216