[相続税]葬儀費用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 葬儀費用について

葬儀費用について

相続税申告で引ける葬儀費用についての質問です。
葬儀会社の請求書明細には「初七日料理」50,000円という項目があります。
葬儀費用合計額からこの分を差し引いて申告すれば良いのでしょうか。
なお、初七日及び料理の飲食は、葬儀をした会館と同じ建物内の部屋で行いました。
また、供花は、請求書明細に「施主花」と書いてあるもの以外(子、孫が出したもの)も葬儀費用合計額から差し引くという認識で良いでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

葬儀会社の請求書明細には「初七日料理」50,000円という項目があります。
葬儀費用合計額からこの分を差し引いて申告すれば良いのでしょうか。
→ご相談者様のご理解のとおりです。
 法要にかかった費用は、債務控除の対象となる葬式費用に含まれません。

供花は、請求書明細に「施主花」と書いてあるもの以外(子、孫が出したもの)も葬儀費用合計額から差し引くという認識で良いでしょうか。
→こちらも、ご相談者様のご理解のとおりです。
 供花代は喪主が負担した分のみ債務控除の対象である葬式費用となります。

本投稿は、2021年10月16日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228