[相続税]名義株 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 名義株

名義株

飯田GHDのニュースを見ました。名義株が問題だったとのこと。

父が会社経営していて、父が60%、それ以外を母と兄弟で株主になっています。
私が小さいころに始めているので、当然全て父がお金をだしています。
「贈与」された記憶はありません。

ただ自分は株主だと思っていたのですが、、、

このような場合も、仮に父が亡くなった時は、全て100%を父の財産として申告する必要があるのでしょうか?

零細超小規模(ほとんど休業状態)なので、ニュースのような規模の話ではないのですが、気になります。顧問税理士はいないので、聞ける方がいません、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは、
休業状態で、不動産などの資産も保有していない会社の株式であれば、
決算書で利益の蓄積があるようなことも少ないと思いますが、
株の評価は大きくはなりません。
したがって、心配するような状況でもないようにお見受けします。
一般論では、お父様以外も株を持っていることになっているのであれば、
それはその通りの認識でよいと思います。
株を渡されたとしても、当時としても株の価値は低い状態であれば
贈与税もかかりませんし、かかっていたとしても贈与税の時効でしょうし。
お答えになっていればと思います。

やはり小さければ全く問題とならないのですね。いずれにしても時効となると。ありがとうございました。

本投稿は、2017年04月15日 16時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 無申告での相続税の配偶者控除・小規模宅地

    父の相続税の申告はしていませんでしたが、財産があることがわかり申告の必要があることが判明しました。申告期限が過ぎてしまっているのですが、今から分割協議を整えれば...
    税理士回答数:  1
    2015年12月04日 投稿
  • 小規模宅地等の特例

    相続税申告の小規模宅地等の特例について、お訪ねいたします。 私一家、現在、父所有の宅地に住んでいます。 両親一家とは、同じ町内ですが、3分ほど離れて...
    税理士回答数:  2
    2016年12月31日 投稿
  • 小規模宅地の特例の要件について

    長年疎遠だった父が独身で死亡し、姉が正式に放棄したため私一人が相続人になりました。第3順位法定相続人が存命かは確認してません。 小規模宅地の特例の要件について...
    税理士回答数:  1
    2017年01月21日 投稿
  • 小規模住宅等の特例について

    小規模住宅等の特例についてお伺いします。 A(被相続人)B(Aの配偶者)C、D(子供2名) B、C、Dは法定相続人でC,Dは別居で自己所有物件に居住。 土...
    税理士回答数:  1
    2015年10月11日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    父が自分名義の土地で事業を営んでおります。最近大病を患ってから、自分の亡くなった後の相続についていろいろと悩んでいるので質問です。 父名義の土地980平米に自...
    税理士回答数:  2
    2016年11月21日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309