税理士ドットコム - 遺族厚生年金(経過的職域加算額)の相続税申告額について - 遺族厚生年金に相続税は課されませんので、計算不...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺族厚生年金(経過的職域加算額)の相続税申告額について

遺族厚生年金(経過的職域加算額)の相続税申告額について

夫が亡くなり、相続税申告の予定です。
固定資産もなく、比較的単純な相続ですが、遺族厚生年金(経過的職域加算額)のみ算定方法が見当たらず苦慮しています。
相続人である自分の定年までとか、20年間分とか、平均寿命で計算するのでしょうか?
ご教示頂けると助かります。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

遺族厚生年金に相続税は課されませんので、計算不要でございます。

ご回答ありがとうございます。
この度決定した年金のうち、遺族厚生年金(経過的職域加算額)と一時金には相続税が課されるとの記載がありましたので、この分については申告財産に追加の必要があるかと考えたのですが。不要なのでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

もしかして、遺族共済年金(経過的職域加算額)ですか?

あ、そうです。申し訳ありません。共済でした。

税理士ドットコム退会済み税理士

そちらは、みなし相続財産として相続税の課税対象となりますが、計算方法が複雑なので、税務署の個別相談をご予約いただいて、教えてもらうのがよろしいかと存じます。

そうなのですね。
ありがとうございました。
試算した物と一緒に相談してみます。
何度もご丁寧にありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2022年02月11日 20時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺族年金の相続税の課税対象について教えてください。

    父が亡くなり、母の遺族共済年金・遺族共済年金(経過的職域)が決定し、 年金支払通知書が届きました。 通知書と一緒に、“決定した年金または一時金のうち、遺族共...
    税理士回答数:  1
    2021年02月03日 投稿
  • 2次相続と遺族年金に関して

    8年前に父が亡くなり、母が国民厚生年金と父の遺族年金(学校共済等2箇所)をいただいています。遺族年金は非課税で相続税がかからないと聞きました。 2次相続の際、...
    税理士回答数:  1
    2021年02月09日 投稿
  • 相続対策に苦慮しています。

    相続対策に苦慮しています。父の預貯金1000万、母の預貯金5000万、子供・孫名義預貯金4000万。 贈与契約はないです。子供3人です。母一人で管理しています...
    税理士回答数:  4
    2018年05月03日 投稿
  • 米国年金の遺族年金と死亡一時金に相続税はかかりますか。

    夫にアメリカ駐在経験があり、夫婦でアメリカから年金を受給していました。このたび夫が亡くなり、私が遺族年金と$255の死亡一時金をもらうことになりました。遺族年金...
    税理士回答数:  3
    2021年10月19日 投稿
  • 経過加算

    老齢年金基礎年金を繰り下げした場合、経過的加算の扱いはどうなりますか
    税理士回答数:  1
    2021年12月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219