相続税書面添付 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税書面添付

相続税書面添付

相続税申告をする際、書面添付という制度があると聞きました。
税理士報酬の加算があるそうですが、書面添付が必要なのはどういうケースですか?書面添付のメリット、デメリットは何ですか?

税理士の回答

書面添付は相続税だけではありません。
書面添付をするかどうかは税理士の判断によりますし、費用を加算するかどうかも税理士によって異なります。
書面添付をした申告書であれば、税務署側で疑問点が有れば税理士に照会が来て、税理士の説明で納得されれば調査まで至らないという納税者側のメリットがあります。
費用加算がなければ、納税者にデメリットはないでしょう。

ありがとうございました。
被相続人は名義預金、生前贈与、不明な預金の出金等ないので、かえって書面添付制度をすると手続きが煩雑になるのか悩んでいました。相続人の預貯金等も調べるのかなどです。

税理士は納税者から提供された情報でしか申告書の作成はできません。
個々の税理士の判断によると思いますが、提供された情報に疑義があれば受任しないか、受任しても書面添付はしないでしょう。

早速のご回答、誠にありがとうございました。書面添付制度をするかどうかは税理士の先生のご判断によるものでもあることが
よく理解できました。疑問が解決できて助かりました。

本投稿は、2022年03月05日 03時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税理士書面添付

    税理士書面添付をすると税務調査は入らないのですか?
    税理士回答数:  2
    2020年05月07日 投稿
  • 相続税申告の添付書類について

    税務署の手引きによると戸籍謄本や遺言書・遺産分割協議書、印鑑証明以外に特に証明書類が必要ないようですが、預貯金等含め相続財産や債務及び葬式費用には、その根拠とな...
    税理士回答数:  2
    2021年05月08日 投稿
  • 相続税申告の添付書類について

    相続税申告の為に、税務署に提出する書類で、相続人の住民票(世帯全員の載っているもの)は、必要でしょうか。戸籍謄本は、相続人それぞれ準備しています。 父が他界し...
    税理士回答数:  2
    2021年07月23日 投稿
  • 相続税の申告の添付書類

    先月父が他界しましじた。相続人は母と兄と自分です。相続の基礎控除は超えないだろうと思っていたのですが、計算すると少し超えることが判明しました。4960万になりま...
    税理士回答数:  1
    2018年11月21日 投稿
  • 相続税の税理士報酬について

    ネットで相続税申告を税理士に依頼した際の報酬を検索するとだいたい遺産の0.5〜1%と出てきますが、これは税務代理報酬のみで税務書類作成報酬は含まれていないのでし...
    税理士回答数:  1
    2017年12月25日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230