不動産の相続税評価について
不動産の相続税評価の計算について、相談させていただきたいです。
市街化区域の不動産(土地)をドラックストアに賃貸しています。借地権割合Eに該当
建物はドラックストア名義です。事業用定期借地契約を結んでいますが、残期間は3年程です。
この場合は貸宅地として評価し、
自用地評価×0.5という計算でよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
国税OBの税理士です。税務署で相続税の担当部署の管理職をしておりました。
定期借地権は、評価額を求める書式がありますので、それに当てはめて計算を行います。自用地×0.5という単純な算式ではありません。
「定期借地権等の評価明細書」です。計算は、単純ではないので、まずは、国税庁ホームページで書式をご覧ください。
ご回答ありがとうございます。
確認してみます。
本投稿は、2022年09月13日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。