どのくらいの所得から税理士をお願いできるのでしょうか。
IT系フリーランスです。2年目で年収200万円ほど青色申告で、10月よりインボイスをきっかけに課税事業者へ転換しました。
来年は年収300万円はこえるとおもいます。
現在、3社と取引きがありますが、相談いただくことが最近増えてきました。
税理士さんに帳簿づけや確定申告などをお願いしようと考えたのですが、まだ甘いでしょうか。
3社のうち1社はクラウドソーシングです。
事業のみに集中できれば400万円はいくとかんじています。
ただネットで調べると600万円を超えてから…とも書かれており、こんな所得で依頼するのは恥ずかしいのかなとしり込みしています。
スポット依頼も検討していますが、この時期から探し始めて良い方が見つかるかどうかも不安です。今年は一度完成した帳簿をチェックしてもらいたいと思っていました。
都会のためか法人化をサポートするような事務所が多く、弱小フリーランスを受け入れてくれそうな税理士事務所が探せません。
年収○○〇万円までは自力で頑張ったほうがいい
こういう依頼方法なら大丈夫
こういう探し方で見つかるよ
などアドバイスを頂けますと幸いです。
税理士の回答
良い税理士さんをお探しください。
大きくする希望なら、最初から税理士がいたほうが良いでしょう。
小さな事務所で、賢明な税理士さんを選ぶとよいでしょう。
お値段も、相談するとよいでしょう。
ありがとうございます。
事業規模はそこまで大きなものを想定してはいません。
やはり大きな事務所だと、法人化を想定していないと門前払いですよね。
小さな事務所で親身になっていただけるところを探したいと思います。
本投稿は、2023年10月07日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。