小さな会社でも、税理士さんを雇わなければなりませんか?
私はつい最近、株式会社を設立しました。
従業員は0人で、代表取締役わたし1人の、とても小さな会社です。
1年間は収益が無く、2年後から収益が発生するだろうという予想をしております。
周りからは、「株式会社を設立したのであれば、今すぐに税理士さんを雇った方が良い」と言われるのですが、
私は「収益が無いので、今は必要無い」と判断しております。
経理関係も大好きなので、ひとりで出来る範囲の事はやっていき、
将来ひとりでは手に負えない状況になったら、税理士さんを頼りたいと考えています。
相談内容としては、「利益が0円だと確定している今であっても、ただちに税理士さんを雇わなければなりませんか?」です。
税理士の回答

雇う雇わないはご自身の自由ですので、不要であればそれで構わないと思います。
税理士は雇用の問題ではない。顧問として、相談する役目と、税務などの申告他をする役目です。
金額は税理士税理士で違いますが、顧問契約を結んで、何でも相談していったほうが、現在・将来のためでしょう。
今が大切です。・・・必要です。
近くの税理士会に相談してもよいでしょう。
本投稿は、2024年04月01日 03時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。