税理士ドットコム - [顧問税理士]小さな会社でも、税理士さんを雇わなければなりませんか? - 雇う雇わないはご自身の自由ですので、不要であれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 小さな会社でも、税理士さんを雇わなければなりませんか?

小さな会社でも、税理士さんを雇わなければなりませんか?

私はつい最近、株式会社を設立しました。
従業員は0人で、代表取締役わたし1人の、とても小さな会社です。

1年間は収益が無く、2年後から収益が発生するだろうという予想をしております。
周りからは、「株式会社を設立したのであれば、今すぐに税理士さんを雇った方が良い」と言われるのですが、
私は「収益が無いので、今は必要無い」と判断しております。

経理関係も大好きなので、ひとりで出来る範囲の事はやっていき、
将来ひとりでは手に負えない状況になったら、税理士さんを頼りたいと考えています。

相談内容としては、「利益が0円だと確定している今であっても、ただちに税理士さんを雇わなければなりませんか?」です。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

雇う雇わないはご自身の自由ですので、不要であればそれで構わないと思います。

税理士は雇用の問題ではない。顧問として、相談する役目と、税務などの申告他をする役目です。
金額は税理士税理士で違いますが、顧問契約を結んで、何でも相談していったほうが、現在・将来のためでしょう。
今が大切です。・・・必要です。
近くの税理士会に相談してもよいでしょう。

本投稿は、2024年04月01日 03時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 一般社団法人の顧問税理士について

    お世話になっております。 一般社団法人を立ち上げようと現在動いているのですが、どうしても株式会社とは経理や財務上異なる部分が多いのではと感じております。 顧...
    税理士回答数:  1
    2022年09月01日 投稿
  • 雇われ社長

    雇われ社長をやることになり、会社名義は自分です。 実質経営者オーナー会長はいます。 複数の会社があります。 ただ、表には出てないですがグループ会社になり ...
    税理士回答数:  1
    2023年02月08日 投稿
  • 日雇いバイトが親の雇っている顧問税理士にバレるかについて

    私は23歳の大学生です、バイトをしていることが役所などの方面から親にバレるかどうかどうかの質問です。 父が開業医をしているので税理士さんを雇っています。 我...
    税理士回答数:  2
    2018年04月23日 投稿
  • 顧問税理士はいつから必要?

    会社員としての副業として、1人合同会社(会社への副業の発覚を防ぐために役員報酬をゼロにする予定)を設立し、健康食品の物販事業を始めることを考えています。年間の売...
    税理士回答数:  1
    2024年01月12日 投稿
  • 税理士志望です。補助者の雇用に関してご教示ください。

    まだ全科目合格できたわけではないですが、 将来税理士として独立開業したいと思っています。 そこで、業務のキャパシティに関してご教示いただきたいのですが、...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530