税理士さんの決算ミスに対してなんらかの手を打つ方法がありますか?
決算書でありもしない現金入金が記載してあり、現金出納帳と残金を合わせるために未払い金をいじってあったことが決算後、税理士さんから元帳を受け取ってわかりました。
こちらからは現金出納帳、預金帳、工事一覧表等、資料はよく揃えて提出していると思っています。
明らかに基本的な確認不足が誰の目から見てもわかると思われる決算書です。
所長?が来られて、担当の方は病気だと言われ、税理士さんは来ない。。謝罪はあったものの、その後は何もありません。修正をお願いしましたが、1ヶ月以上放置され、こちらから連絡しましたが、「修正のことでしょ。資料を送ってください。」とのんきなものです。
当たり前のように顧問料は毎月引き落とされ、とても不信に思っていて、本当に税理士さんのいる事務所なのか心配です。
ちなみに8年間税理士さんとはお会いできていません。
士業をされてる方に対して、こちらから打つ手は無いのでしょうか?
税調査が入りそうなので、簡単には税理士を変えることができません。
相談する場所もわからず、ただ毎日悩んでいます。
何か教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

解決できるかは分かりませんが、その税理士が所属している税理士会にお問い合わせいただき、相談してみてください。
所属先の税理士会は、Googleなどの検索サイトで「税理士検索」と検索すると、日本税理士会連合会の「税理士情報検索サイト」がでてきます。
そのページの「税理士を探す」をクリックしていただくと、税理士の名前などから、その税理士の情報を検索して閲覧することができ、そこに所属している税理士会が掲載されています。
返信ありがとうございます。
私もご返事いただいたことしかできないかな。。と思っていました。
税理士会へ相談に行ってきます!
本投稿は、2021年09月28日 10時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。