源泉所得税の税務調査について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 源泉所得税の税務調査について

源泉所得税の税務調査について

この度、税務調査を受けることとなりましたが、源泉所得税も調査対象となっております。
源泉所得税の調査では、どのような書類が調査対象となるのでしょうか。

税理士の回答

源泉所得税の調査では、給与関係、報酬関係の書類が調査対象になると思います。

回答します

 法人税(所得税)・消費税・源泉所得税の同時調査と言うことでよろしいでしょうか。
 
 会社内の資料としては、総勘定元帳や稟議書の他に給与台帳や源泉徴収簿、扶養控除申告書、年末調整関係の資料を依頼があれば提出できるように準備しておきます。
 法人などの調査と重複しますが、経費関係の領収証や送金表、契約書なども確認します。

 年末調整関係では、特に「住宅ローン控除」の計算誤りがないかや、現物給与で課税されたものの集計が正しく行わてているなども確認すると思います。

 源泉所得税の調査は「支払」ったもので源泉徴収の必要な支払いが正しく課税されているかを確認します。

 国内への支払であれば、源泉徴収の必要な報酬・料金等に該当するか、現物給与として課税すべきものではないか、御社がストックオプション等をしている場合は適用の誤りがないか、退職給与規定などと課税の誤りはないかなど。

 非居住者(外国法人)への支払がある場合は海外送金表やその内容、租税条約の届出書の提出の有無なども併せて行います。

本投稿は、2023年01月13日 13時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収税の税務調査について

    数年前に2度目離婚しており会社に言い出せないまま間違えて2年前から配偶者控除を受けてしまいました。 慌てて確定申告、市民税を払い、会社にそのあとようやく離婚の...
    税理士回答数:  2
    2020年11月12日 投稿
  • 源泉徴収税の税務調査について

    サラリーマンです。 数年前に離婚。会社に報告せすに今まで扶養控除等は勿論頂いではありませんでしたが昨年一昨年と、なぜが私の入力ミスで配偶者控除がついてしまいまし...
    税理士回答数:  8
    2020年11月12日 投稿
  • 死後の税務調査(所得税)の可能性について

    個人事業を営んでいた父が今年亡くなり、準確定申告は行う予定ですが、生前の前年分以前にしていた所得税の申告に関して、税務調査が行われる可能性はあるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2022年05月08日 投稿
  • 税務調査を受ける際に

    1年ほど前に、相続税の申告をしました。 実は今度、税務調査を受けることになりました。 追加で税金支払いを命じられるのではないかと焦っています。 税務調査を...
    税理士回答数:  1
    2016年12月22日 投稿
  • 所得と税務調査について

    売上がさほど増えずに所得が去年の倍になっていると税務調査はきやすくなりますか。
    税理士回答数:  1
    2021年04月14日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,603
直近30日 相談数
826
直近30日 税理士回答数
1,524