フリマアプリの税務調査について
フリマアプリで同業に目をつけられないように二つのアカウントに分けて利用しています。
アカウントA、Bの二つのアカウントでそれぞれ200万円の売り上げがあります。
また、複数アカウントの所持が運営に見つからないようにアカウントBは銀行口座の登録をしておりません。
その為
アカウントAは200万円を自分の口座に出金し
アカウントBは200万円の売上金を使用して換金性の高い同じ物を何個も購入し、お店で売却して160万円
合計360万円の売り上げになります。
購入履歴もあれば買い取りしてもらった時の領収書まで全て出せます。
話を分かりやすくする為に経費は0円とします。
この場合、判断するのは税務署だと思いますが、利益が360万円であると認めてもらうのは現実的でしょうか?
いつか税務署が来た場合に、利益が400万円だと判断されるような事があるなら考え直さないといけません。
税理士の回答

話を分かりやすくする為に経費は0円とします。
この場合、判断するのは税務署だと思いますが、利益が360万円であると認めてもらうのは現実的でしょうか?
いつか税務署が来た場合に、利益が400万円だと判断されるような事があるなら考え直さないといけません。
調査とは関係なく、正しく行ってください。
自身をもって、行ってください。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年11月02日 07時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。