源泉徴収を紛失しましたが再発行不可と言われています。
初めまして。
源泉徴収について非常に困っています。
ご回答をよろしくお願い致します。
今年の四月に関東から九州への引越しを理由に辞職したため、源泉徴収を発行してもらいました。その際に再発行不可と既に封筒に書かれていました。
引越しを済ませ、新しい仕事が見つかったのですが源泉徴収を提出しようとしたところ、今年貰った分だけがありません。
おそらく引越しの際に誤って破棄してしまったのだと思います。
前社に再発行を依頼するにも既に封筒に再発行不可と書かれていたため依頼し辛く困っています。
調べたところ再発行の拒否権は会社側にないとのことですが、自分では依頼し辛く、だからと言って新しい勤め先から依頼して頂くのは迷惑が掛かるので避けたい次第です。
そこで相談なのですが、税理士の方に間に入って頂く場合、何処にどの様に依頼すれば良いのでしょうか?
また、その際は相談相場はいくらくらいなのでしょうか?期間も教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
源泉徴収票は、依頼しづらいとは思いますが、まずは再発行を前勤務先に依頼するのが第一です。本来は、再発行に応じるべきですが、それでもダメなら、
源泉徴収票不交付の届出書、
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/pdf/23100017-2.pdf
という書類を税務署に提出し、税務署から前勤務先に働きかけてもらうことになります。
税務署からということであれば、少し対応が違うのではないかと思われます。あるいは、いきなりその手続きの前に、再発行してくれないのであれば、税務署と相談して、前勤務先に働きかけてもらいますよ、と前勤務先の担当者に話すのもいいかもしれません。
以上よろしくお願い致します。

ユアクラウド会計事務所の村井隆紘と申します。
税理士の方に間に入って頂く場合、何処にどの様に依頼すれば良いのでしょうか?
確定申告を承っている税理士であればご相談にのって頂けるかと思いますので、お近くの税理士、または、税理士ドットコムを含むインターネット等で見つけられた税理士にご相談をされれば、対応して頂けるかと思います。ご相談者様からの勤め先への連絡がし辛いということであれば、税理士が代理して勤務先に連絡を取らせて頂くことも可能です。
その際は相談相場はいくらくらいなのでしょうか?期間も教えて頂けるとありがたいです。
税理士の相談料、または、時間当たりの相場は30分5,000円~10,000円程度かと思われますため、当該ご依頼だけであれば、5,000円~10,000円程度で対応される税理士もあるかと思われますが、通常は、確定申告と合わせてのご依頼になるかと思われます。その際には税理士事務所により確定申告料として、数万円~十数万円程度がかかることもあるかと思われます。源泉徴収票再発行までにかかる期間は勤務先の対応次第となろうかと思われますが、すぐに勤務先が対応するようでしたら、1週間~1ヶ月ほどで再発行されるものと思われます。
以上お役に立てますと幸いでございます。
本投稿は、2016年10月30日 19時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。