年末調整について
私は個人事業主としてLIVE配信者向けの事務所をやっています。
契約種別が業務委託契約でそれぞれの配信者は個人事業主として当事務所に所属する形です。
本業として配信者をやっている人は居らず、学生や副業、お小遣い稼ぎをしている方ばかりです。
全員分、源泉徴収税を配信の売上から天引きして納めているのですが年末調整は必要ですか?
また、確定申告の際にそれぞれの配信者へ源泉徴収票などの発行は必ず必要ですか?
税理士の回答

業務委託であれば年末調整をすることはできません。
渡すとすれば源泉徴収票ではなく支払調書ですが、渡してあげたほうが喜ぶのではないでしょうか。
支払調書はどのように作成すれば良いのでしょうか?
弁護士等に任せた方が良いでしょうか

ご自分では無理でしたら税理士に依頼されてはどうでしょうか。
承知しました。
ちなみに支払調書は希望者のみに発行するという形でもいいのでしょうか

大丈夫であるとと思います。
本投稿は、2024年08月20日 21時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。