事業主の死亡と年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 事業主の死亡と年末調整について

事業主の死亡と年末調整について

事業主である夫がなくなりました。
私(妻)は、専従者でした。

事業主の死亡に伴って廃業となるため、私自身の年末調整は行えず自身で確定申告することになるかと思いますが、従来どおり行っていた法定調書や市へ出していた源泉徴収票等は、今までと同様に出せば良いのでしょうか?

税理士の回答

事業主の死亡に伴って廃業となるため、私自身の年末調整は行えず自身で確定申告することになるかと思いますが、従来どおり行っていた法定調書や市へ出していた源泉徴収票等は、今までと同様に出せば良いのでしょうか?


そのようにお願いします。死亡時までの分を。

代表死亡による廃業であっても年末調整は行えるのでしょうか?

または、年末調整は行えないが法定調書や源泉徴収票は提出するということでしょうか?

重ね重ね失礼いたします

代表死亡による廃業であっても年末調整は行えるのでしょうか?
なくなった時点で、確定申告を行います。準確定申告です。
給料などは、その時点の資料を基に確定申告を自分で尾根議します。
または、年末調整は行えないが法定調書や源泉徴収票は提出するということでしょうか?
そうなります。

本投稿は、2024年11月11日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整について

    1年ほど水商売をしていて、今年10月より昼の会社で契約社員(研修中)として勤めています。 会社に勤めるまでの間、水商売以外にも個人でネット販売の事業を行なって...
    税理士回答数:  1
    2020年11月12日 投稿
  • 年末調整、確定申告について

    今までは主人の会社から事務員として雇われていて、お給料をもらっていたのですが、6月からは、個人事業主として、別の会社で働いています。 先日、主人の会社の年末調...
    税理士回答数:  4
    2019年12月12日 投稿
  • 年末調整について

    私は個人事業主としてLIVE配信者向けの事務所をやっています。 契約種別が業務委託契約でそれぞれの配信者は個人事業主として当事務所に所属する形です。 本...
    税理士回答数:  3
    2024年08月20日 投稿
  • 年末調整の申告について

    夫は個人事業主でパート妻は厚生年金加入で年収110万円。妻の生命保険は年末調整で会社に出すのか、夫の確定申告で申告した方いいですか?
    税理士回答数:  2
    2022年11月19日 投稿
  • 個人事業主の年末調整について

    個人事業主で、短期で働いている派遣会社に扶養控除申告書を提出しました。 年末調整を受けることになったので、 2点ご質問があります。 1 給与所得者...
    税理士回答数:  1
    2023年11月13日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638