個人事業主の年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 個人事業主の年末調整について

個人事業主の年末調整について

夫が個人事業主で妻の私が青色専従者です。月々八万の給料で税額は0です。この場合、年末調整は必要でしょうか?直接税務署へ行き、何か手続きが必要なのでしょうか?

税理士の回答

源泉徴収した額も最終的な税額もゼロですので、所得税額の調整という部分での年末調整は不要です。しかしそれで年末調整は終わりではありません。以下のものは提出しましょう。
① 源泉所得税の納付書…納付額は0円なので、電子申告しない場合は金融機関ではなく税務署に提出することになります。提出期限は、原則(毎月納付)が1/10、納期特例(半年ごとに納付。要事前申請)が1/20です。
② 法定調書合計表…1月中に税務署へ提出します。埋めるのは給与の項目と、(もしあれば)事業経費となる地代家賃くらいなので、1回作れば分かります。
③ 給与支払報告書…源泉徴収票とほぼ同じ様式で、手書き用は税務署でもらえます。これに表紙(市役所から郵送されます)を付けて、1月中に提出します。

詳しくありがとうございます!大変助かりました。

本投稿は、2018年10月30日 16時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647