年末調整で2箇所で提出を求められています。
今バイトを掛け持ちしているフリーターですが、
年末調整をメインの方と、もう一個の方で両方から必ず提出してくださいと言われました。
サブ出している方にはメインの方ですると言ったのですが、会社として出さなければならないとなっているのですが、この場合、2カ所で申告することになってしまいます。
本来1カ所のみだと思いますが、この場合、どのようにするのがいいのでしょうか?
2カ所で出すことになってしまっている場合の解決策を教えてください。
また、2カ所で出すことで何が起きてしまうのか教えてください。
税理士の回答

中西博明
本来の手続きは、主たる給与先には「扶養控除等申告書」を、従たる給与先には「従たる扶養控除等申告書」を提出します。
そうすれば、主たる給与先からは税額表甲欄が適用され、年末調整も行われます。また、従たる給与先からは税額表乙蘭が適用され、原則として、年末調整はされないことになります。
この手続きを経て、来年確定申告によって、税金の精算をすることになります。
なお、仮に2箇所で年末調整が行われたとしても、2箇所給与を合算したところでの年末調整ではないため、来年確定申告によって精算する必要があります。
参考に国税庁タックスアンサーのページを添付しますので、ご確認ください。
https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/2520.htm
本投稿は、2019年11月12日 01時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。