年末調整の内容を会社が勝手に変えるのは問題行為ですか?
今年から障害者手帳を持ち、年末調整にて障害者の欄にチェックを入れました。
ただ、内容等の書き方が分からず、空欄にしたまま会社へ提出しました。
その後、会社から「年末調整の件で連絡が欲しい」との連絡を受けたので
連絡(どういった情報が必要なのか?という質問)をしたのですが
会社から返信が全くありませんでした。
(その間、何度かこちらから連絡したり、他の人経由で連絡しましたがダメでした)
その後、年末調整が完了した旨連絡が来たので、会社に確認したら
書類不備のため障害者のチェックを外して処理をした、との連絡が来ました。
こちらに不備があったのは申し訳ないですが、書類についてこちらから連絡したにも
関わらず、勝手に会社で申請内容を変えるのは問題ではないのでしょうか?
(提出した、チェックを入れたコピーは所持してあります)
また、問題である場合、どの機関に報告すればよろしいでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
どこの役所も仲裁はしてくれないと思います。
自分で確定申告して障害者の申告をすればそれでだいじょうぶです。
どうしても問題を起こしたいなら裁判で損賠賠償を請求するしかないように思います。
ご回答ありがとうございます。
自分で確定申告が出来る以上、私側に(申請をすれば)損害がない=問題がない、という認識になるということですかね?
会社としての対応にモヤモヤしますが、問題性がない以上ぐっと飲み込みたいと思います。
教えていただきましてありがとうございました。
本投稿は、2020年12月18日 15時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。