休職中の年末調整について
お世話になって居ります。
年末調整申告の件ご指導いただきたく、お手数ですがお願い致します。
会社から年末調整の申請をするように言われています。
私は2021年中、産休で休職していたため、所得は0円です。
しかし、生命保険料を私が支払っていて、保険会社から控除証明書も届いています。
私のような状況の場合、生命保険料の控除申告はする必要がありますか?
2021年中に給与所得がなく、還付される税額がないこともわかっているのですが、
年末調整すれば、支払金額も、源泉税額も、社保控除額も0円の源泉に、
生命保険料控除が記載されている源泉ができる、ということになるのでしょうか?
すみません・・、お手数ですがご指導のほど宜しくお願い致します。
税理士の回答

還付がなくっても、竹中は、申請すると思います。
会社がそういっているのなら、してください。
面倒なことはないと考えます。
竹中先生
お世話になって居ります。
早速のご指導ありがとうございます。
竹中先生、私も、還付云々ではなく申請したいと思っています。
素人で本当に申し訳ないのですが、私が生命保険料控除の申告をした場合、(仮に5万円)
できあがる2021年源泉は、支払金額0、源泉税0、社保控除0、生命保険料50,000円と印字された源泉徴収票が作成される、という認識で間違いないでしょうか?
それとも、申告した生命保険料50,000円も、0円と印字されてしまうのでしょうか・・?

2021年源泉は、支払金額0、源泉税0、社保控除0、生命保険料50,000円と印字された源泉徴収票が作成される、という認識で間違いないでしょうか?
上記で印字。
それとも、申告した生命保険料50,000円も、0円と印字されてしまうのでしょうか・・?
いいえその様なことはありません。
竹中先生
ご返信ありがとうございます。
会社の担当者さんには、「(あなたの場合)申請いただいても、還付される税額はないので、
申請しても、しなくても、どちらでも結果は変わりません。」と言われたのですが、
個人的には、自身で支払った生命保険料の記録としても残しておきたいのです。
『2021年源泉は、支払金額0、源泉税0、社保控除0、生命保険料50,000円と印字された源泉徴収票が作成される』
とのこと、竹中先生にご指導いただき安心致しました。
生命保険料について申請しようと思います。
竹中先生、ご指導ありがとうございました。
本投稿は、2021年11月09日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。