開業資金の経費計上について
開業準備として、事業用の口座や事業用のクレジットカードを作る前に、
個人の口座・クレジットカードから、事業に必要なお金を支出しました。
(例:パソコン購入費、販売商品の仕入れ費、マーケット調査費など)
これらは全て今から経費計上できるのでしょうか?
その場合どうやってやればよいのでしょうか?使用する会計ソフトはfreeeです。
税理士の回答
坪井昌紀
開業日の日付で「仕入/事業主借 ○○円」のように仕訳入力すると良いと思います。
回答は以上です。
三嶋政美
開業前に個人口座や個人カードで立て替えた支出も、事業のために要したものであれば経費計上が可能です。会計上は、開業日以降に「事業主借」として処理します。具体的には、たとえばパソコン購入10万円であれば、
借方:備品 100,000円/貸方:事業主借 100,000円
と仕訳します。これは「個人が一時的に立て替えた事業支出を、後から事業に振り替える」考え方です。freeeでは、支払口座を「事業主借」に設定して入力すれば自動で処理されます。なお、開業費としてまとめて計上する方法もありますが、性質ごとに区分する方が後の管理が明確です。
ありがとうございます。
事業主借のものも、全て自分の個人名宛の領収書をアップロードしておく必要がありますでしょうか?
本投稿は、2025年10月10日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。





