[会計ソフト]開業資金の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 開業資金の経費計上について

開業資金の経費計上について

開業準備として、事業用の口座や事業用のクレジットカードを作る前に、
個人の口座・クレジットカードから、事業に必要なお金を支出しました。
(例:パソコン購入費、販売商品の仕入れ費、マーケット調査費など)

これらは全て今から経費計上できるのでしょうか?
その場合どうやってやればよいのでしょうか?使用する会計ソフトはfreeeです。

税理士の回答

開業日の日付で「仕入/事業主借 ○○円」のように仕訳入力すると良いと思います。
回答は以上です。

開業前に個人口座や個人カードで立て替えた支出も、事業のために要したものであれば経費計上が可能です。会計上は、開業日以降に「事業主借」として処理します。具体的には、たとえばパソコン購入10万円であれば、
借方:備品 100,000円/貸方:事業主借 100,000円
と仕訳します。これは「個人が一時的に立て替えた事業支出を、後から事業に振り替える」考え方です。freeeでは、支払口座を「事業主借」に設定して入力すれば自動で処理されます。なお、開業費としてまとめて計上する方法もありますが、性質ごとに区分する方が後の管理が明確です。

ありがとうございます。
事業主借のものも、全て自分の個人名宛の領収書をアップロードしておく必要がありますでしょうか?

本投稿は、2025年10月10日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
161,063
直近30日 相談数
935
直近30日 税理士回答数
1,568