会計ソフト 開始残高
今年の6月に開業届とともに青色申告の承認申請書を出し個人事業主になりました。
青色申告を自分でするためにMFクラウドという会計ソフトを使っているのですが、会計ソフトの最初の設定「開始残高」に自分の場合どのように入力すればいいのかわかりません。
開始残高は最初は適当に入力してもいいと言われ開業費などとは別に開始残高の「現金」の項目に10万円とだけ入れて仕訳をしていたのですが、すでに外注工費で10万円ほど中古のパソコン購入で3万円ほど使っています。(仕訳済み)
外注工費の方はプライベートな口座から事業用に作った普通預金口座にお金を振り込んでそこから業者さんの方に振り込んだ形です。パソコンの方はクレジット決済で今月引きをとされます。
基本的に仕入れなどはクレジット決済で行い、引き落としの金額が決まった時点でプライベート用の口座から引き出した現金を事業用の口座に入れてるような状態です。
でもそれは最初のうちだけで、売上などがその口座に入ってくればそのお金をクレジットの引き落としなどに使っていくつもりです。
そのため開始残高にどのお金の額を入れたらいいのかがわかりません。
初歩的な質問で申し訳ございません。ご回答よろしくおねがい致します。
税理士の回答
開業一年目の開始残高ですが、
(現金)/(元入金) 100,000
又は
(現金)/(事業主借) 100,000
どちらでも良いと考えます。
事業開始当初は、事業資金が不足がちですので、不足する時は、必要に応じて、
(現金)/(店主借)150,000
の様に、仕訳されたら良いと考えます。
中山先生
ご回答ありがとうございます。
現金/元入金 10万
にしました!
もう1つだけお聞きしたいのですが、現在控除前所得金額?というものだけがマイナス表記になっているのですがこれは普通なのでしょうか?
控除前所得金額とは、特別控除等(青色申告特別控除等)の適用前の所得金額の事です。
簡単には言うと、収支計算書(損益計算書)が、赤字になってる状況です。
なるほど!
今は始めたばかりなのでまだ全体的に赤字です。
それでマイナス表記になっているだけで売上の方が増えてくればマイナス表記じゃなくなるということですよね?
その通りです。
どんどん、売上を伸ばして、頑張って下さい。
最初から最後までご丁寧な対応ありがとうございました。
はい!頑張ります。
本投稿は、2018年07月13日 12時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。