[給与計算]役員報酬の扱い方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 給与計算
  4. 役員報酬の扱い方

役員報酬の扱い方

合同会社をしています。
仮に3月決算会社だとします。
それまで役員報酬を支給していた代表社員Aが3月30日に辞任し、3月31日にそれまでと同額の給与を支給していたとします。
それと同時に、社員Bを新たに代表社員Bとして登記し、3月31日にそれまでと同額の給与を支給を役員報酬として支給しています。
この場合で3/25を締め日としていた場合はAとBの給与は全額損金として扱われますか?
もし締め日が3/30だとAとBの損金の扱い方はどうなるでしょうか。

税理士の回答

通常役員の給与は締め日なしでその月だと考えますが、
締め日を決めていた場合には、それでよいと考えます。
問題ありません。
代表者の報酬は4月から再度決めてください。

本投稿は、2025年07月15日 11時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定期同額給与の基準について

    先日株式会社を設立しまして、役員報酬を支給したのですが、損金算入の基準について質問できればと思います。 - 3/20に会社を設立 - 6/15に最初の役...
    税理士回答数:  1
    2023年06月20日 投稿
  • 合同会社 役員報酬の定期同額給与について

    7月14日に合同会社を設立しました。 役員は代表社員1人のみです。 定期同額給与の規定に基づき、役員報酬の支払いを行いたいのですが、予定してい収入の見込...
    税理士回答数:  2
    2023年09月28日 投稿
  • 役員報酬について

    お世話になります。 3月決算の合同会社を経営しております。 5月末に社員総会を開催し、今年度の役員報酬を決定しました。同意書及び議事録を作成したのですが、役...
    税理士回答数:  2
    2022年06月25日 投稿
  • 事業年度開始日からギリギリ3ヶ月以内に就任する新役員の役員報酬について

    役員報酬を損金に算入するためには、毎月支給する役員報酬(定期同額給与)の額を、事業年度開始の日から3月以内に決定しなければいけないと思います。 仮に10月3日...
    税理士回答数:  1
    2023年08月26日 投稿
  • 役員報酬について

    定期同額給与についてお聞きします。 役員の定期同額給与は原則としては決算から3か月以内に変更したものでないと損金に算入されませんが、 別に損金に算入しなくて...
    税理士回答数:  2
    2019年07月17日 投稿

給与計算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

給与計算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,137
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,531