[計上]開業費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費について

計上

 投稿

開業費について

ハンドメイド商品の販売のため、開業届けを出す予定ですが、製品の試作や開発、完成度を高める為の制作に購入した材料を開業費としようと思うのですが、余った材料を開業後に使う場合、開封済みで残り少ない物から、少しか使ってない材料は開業日に仕入れにした方が良いと思うのですが、作成技術向上の為だったので、フリマで中古品の材料以外の消耗品も混ざった物をまとめて売ってる物を購入したりで、中古の瓶に入ったレジン等、材料費のみの原価を出すのが難しいです。
その場はどうしたら良いのでしょうか?
金額は、材料費以外混ざってしまっている物も、それぞれ数千円程度で、まとめても数万円程度の少額です。

又、材料として昔にプライベートで使っていた余りや原価0円とした材料を使いたい場合、その材料が残った際の棚卸は金額0円でもした方が良いのでしょうか?

勉強もこれからで、的外れな質問していたら、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

税理士の回答

ハンドメイド商品の販売のため、開業届けを出す予定ですが、

いつ出すのか?5年後か?2か月後か?
それによって、考えたい。

返答ありがとうございます。

開業届けは来年早々に出す予定です。
昔に使っていた教材など元々持っていた物で趣味の範囲で作っていたのですが、本格的に始めようと思い、それに向けて商品を改良し、新しい材料や備品を揃えている所になります。

宜しくお願い致します。

わかりました。
開業費ではなく
材料費***事業主借***
で、開業の日に計上ください。
摘要欄には、購入の年月日と材料の種類など記載ください。

返答ありがとうございます。
その様にしようと思います。

本投稿は、2022年11月18日 14時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,907
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,639