税理士ドットコム - 自宅兼事務所を新築する際の経費計上について - 建築中はできません。完成して、使用し始めてから...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 自宅兼事務所を新築する際の経費計上について

計上

 投稿

自宅兼事務所を新築する際の経費計上について

お世話になります。
自宅兼事務所を新築するにあたり、建築中でも経費計上ができるか、またできる割合等をお伺いできれば助かります。

現在、賃貸マンションに住んでおります。来年の上半期のうちに木造2階建ての自宅兼事務所が完成予定です。
事務所には2階の1室を充てる予定で、玄関、廊下、トイレ等の共有部分を含めて、延床面積の10%に相当する予定です。
この場合、完成前でも建築に係わる支出のうち経費相当分(10%)は今年の経費に計上することはできますでしょうか?

できる場合、総額ではなく減価償却になると思いますが、減価償却の金額に対して10%でしょうか?

また、建築やローンに係わる費用(手数料等)すべてから経費相当分の割合を計上可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

建築中はできません。
完成して、使用し始めてからです。
よろしくご理解ください。

ローンに係わる費用(手数料等)すべてから経費相当分の割合を計上可能でしょうか?

ローンもできません。
ローン利息は、完成して使用するまでの間の分は、資産の取得費に参入して、使用開始後減価償却します。


ご回答ありがとうございます。分かりやすい説明で理解できました。

本投稿は、2022年12月26日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,464
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,486