【再確認】法人の売上が個人口座に振り込まれた際の仕訳について
法人の売上が個人口座に振り込まれた際の仕訳について
法人の売上が個人口座に振り込まれた後に、
個人口座から法人の口座へ振込した際の仕訳について教えていただけますでしょうか。
1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳
2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳
お手数ですが、ご教授いただけますと幸いです。
私なりに調べてみまして答えが複数ありましたので抜粋します。
上記の仕訳を行うにはどれが適切でしょうか。
または、別の回答がありましたらご教授いただけますでしょうか?
①
1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳→ 未収入金/売掛金
2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳→ 普通預金/未収入金
②
1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳→ 役員貸付金/売上高
2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳→ 法人口座/役員貸付金
③
1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳→ 売掛金/売上高
2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳→ 普通預金/売掛金
よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

①
1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳→ 未収入金=悪い仮払金or貸付金/売掛金
2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳→ 普通預金/未収入金=悪い仮払金or貸付金
②
1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳→ 役員貸付金/売上高=悪い売掛金
2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳→ 法人口座/役員貸付金
③・・・悪い仕訳です。
1.個人口座へ振り込まれた際の仕訳→ 売掛金/売上高・・・すべてが全く悪い
2.個人から法人口座へ振込した際の仕訳→ 普通預金/売掛金・・・悪い
ご回答ありがとうございます。
1か2が適切でしょうか?

ご回答ありがとうございます。
1か2が適切でしょうか?
その通りです。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年11月01日 18時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。