税理士ドットコム - [計上]設立初年度の役員報酬の決定と支給時期について - 法人設立から3ヶ月以内に役員報酬決定した場合には...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 設立初年度の役員報酬の決定と支給時期について

計上

 投稿

設立初年度の役員報酬の決定と支給時期について

設立初年度の役員報酬の決定と支給時期についてお伺いいたします。
設立から3ヶ月以内に役員報酬決定しましたが、役員の1名が外国籍であり査証が取得してからの支払としたため、役員報酬決定から4カ月後の支給となりました。この査証取得できるまでの期間の4ヶ月間は支払をしないのですが、5ヶ月目以降からの役員報酬は損金として算入することができるのでしょうか。

税理士の回答

法人設立から3ヶ月以内に役員報酬決定した場合には、定期同額給与として損金になると考えます。役員報酬は、未払金経理をされたら良いと考えます。

本投稿は、2019年05月22日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 設立初年度の役員報酬の定期同額について

    新たに株式会社(一人会社)を設立しようとしています。 役員報酬の決定のタイミングと定期同額の適用について質問があります。 初年度は安定した売り上げ見込み...
    税理士回答数:  2
    2019年04月18日 投稿
  • 役員報酬の支給時期変更について

    12月決算、代表取締役1人の法人です。 役員報酬の支給を月末払いから末締め翌10日払いに翌期1月から変更する予定です。従って、翌期の1月は役員報酬が支払われま...
    税理士回答数:  1
    2017年11月09日 投稿
  • 役員報酬の損金算入について

    役員報酬について伺いたいのですが、 ①仮に期中に役員を退職した場合はその支払われた額は定期同額であれば損金に算入しても問題ないのでしょうか? ②また、その逆...
    税理士回答数:  2
    2018年05月11日 投稿
  • 役員報酬の増額と損金算入について

    増額した役員報酬を損金算入するためには、期首から三カ月以内でないとダメだと知りました。 現在、役員報酬を総額のみ過去の株主総会で定めており、配分は代表取締役に...
    税理士回答数:  2
    2016年08月14日 投稿
  • 会社設立後の役員報酬の決定

    1月に株式会社を設立しましたが、3月まではサラリーマンで、4月から活動を開始しました。 役員報酬はまだもらわずにいるのですが、今月分から支払いたいです。 し...
    税理士回答数:  1
    2015年04月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,645