税理士ドットコム - [計上]中小企業の所有権移転外リースの仕訳について - 東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 中小企業の所有権移転外リースの仕訳について

計上

 投稿

中小企業の所有権移転外リースの仕訳について

当方はいわゆる中小企業です。

リース料について、売買契約に似た方法によって処理しなければならないという話と中小企業の場合には賃貸借に似た方法によって処理することが出来るという話の両方を訊いています。

お支払い予定表には、リース料の総額は乗っていますが、利息相当分などはのっておらず、売買処理する場合にはどのようにしたらいいのかわかりません。(資産計上する金額が不明)

このような場合に場合にはいままでのような賃貸借処理にて処理した方が良いのでしょうか?

税理士の回答

東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。

所有権移転外リース取引につきましては、原則、売買処理と同様の処理を行うことになっております。

ただし、このリース料の総額300万円以下であったり、このリース料の未払額が、全体の固定資産に占める10%未満である場合は、賃貸借処理が認められます。

それでは、上記以外の場合、つまり本来売買処理をしなければならないのに、従来通り、賃貸借処理を行った場合、問題になるかと申しますと、法人税法上も、消費税法上も、特段問題となりません。

したがって、ご質問のケースでは、賃貸借処理をされるのが望ましいと存じます。






ありがとうございました。

本投稿は、2016年09月02日 15時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業の軽減税率

    会社設立を考えている者です。 資本金1000万円を予定していますが、 法人税の実効税率が40%程度に対して、 中小企業だと軽減税率があると聞きました。 具体...
    税理士回答数:  2
    2014年06月16日 投稿
  • 中小企業倒産防止共済加入について

    節税のために、中小企業倒産防止共済に加入しようと思います。 社員は、代表者である私と、社員である妻の2名です。 共に月給を10万以下に設定しておりますが、 ...
    税理士回答数:  2
    2016年03月06日 投稿
  • 中小企業経営力強化資金について

    現在、日本政策金融公庫の中小企業経営力強化資金の融資に申し込んでいます。事業計画書を提出→仮合格→後は契約日の日程調整だけ、と言われたのが3月の頭で、5ヶ月経っ...
    税理士回答数:  1
    2016年08月10日 投稿
  • 個人事業者のリース取引について

    私は不動産賃貸業を営む個人事業者です。 この度、複合機のリース契約を結びました。 そこで、仕訳処理なのですが、「中小企業の会計に関する指針」または「中小企業...
    税理士回答数:  1
    2016年06月27日 投稿
  • 法人の受取利息の処理について

    当方は中小企業です。 受取利息は手取額で年100円程度です。 受取利息の処理を行う場合に、様々な仕訳処理があるようなのですが、手取額から逆算して、国...
    税理士回答数:  2
    2016年03月28日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,372
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,482