税理士ドットコム - 未計上のままで放置されていた雑収入の仕訳について - ご提示の処理でも問題ありませんし、仮受金勘定を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 未計上のままで放置されていた雑収入の仕訳について

計上

 投稿

未計上のままで放置されていた雑収入の仕訳について

未計上のままで放置されていた雑収入の仕訳について質問です。

当方は収益事業ではなく、
法人登記もしていない団体で経理をしております。

今回処理したいのは15年以上前の雑収入(配当金・200万)で、
前任者が未計上のままで通帳Aに貯めていたものになります。
(通帳Aの存在は、内部監査の際にも知らせていなかったそうです)

今期の決算で雑収入として計上し、
明るみにしたいと思うのですが、
下記のような仕訳で問題ないでしょうか?

【4/1(期首)】
普通預金A 2,000,000 / 仮受金 2,000,000

【3/31(期末)】
仮受金 2,000,000 / 雑収入 2,000,000

ちなみに決算書は、
予算に対して歳入と歳出がいくらというだけの
簡単な様式となります。

長々と書いてしまって申し訳ございませんが、
ご回答いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

ご提示の処理でも問題ありませんし、
仮受金勘定を使用せずに
普通預金A 2,000,000 / 雑収入 2,000,000
とされても問題ないと思われます。

安心いたしました!
ありがとうございます。

本投稿は、2020年04月02日 11時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389