税理士ドットコム - [計上]商品棚卸時、実際の商品数量と在庫管理表の数量がズレた場合の対処法について - ②現物の方が少ない場合、在庫管理上は、5個出庫し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 商品棚卸時、実際の商品数量と在庫管理表の数量がズレた場合の対処法について

計上

 投稿

商品棚卸時、実際の商品数量と在庫管理表の数量がズレた場合の対処法について

個人でインターネット物販を行っている者です。
商品の棚卸の際に、以下のようなトラブルが起こった場合、どのように対処するのがベターなのか、一般論をご教示ください。

・ケース
グーグルスプレッドシートで商品の在庫・売上・経費の管理を行い、1日1回会計ソフトに入力を行っている。
1週間に1回程度、現物の在庫数量とシート上での在庫数が合っているか、売上や経費の入力が正しく行えているかチェックを行っている。

例①
1.9月1日にAという商品100個を2万円分仕入れた(@200円)
2.会計ソフトと自身で管理しているエクセル表で在庫や売上の管理を行った
3.9月末日、1ヶ月でAは70個売れ、残り在庫数は30個になった
4.しかし、在庫表を確認すると、表では在庫残数が25個なっていた(現物の方が5個多い)

例②
1.9月1日にAという商品100個を2万円分仕入れた(@200円)
2.会計ソフトと自身で管理しているエクセル表で在庫や売上の管理を行った
3.9月末日、1ヶ月でAは70個売れ、残り在庫数は30個になった
4.しかし、在庫表を確認すると、表では在庫残数が35個なっていた(現物の方が5個少ない)

・疑問点
万が一、現物と在庫管理シート上での数量が違う、かつ、その原因がどうしても分からない場合、どのように処理すればよろしいのでしょうか?現物の方が少ない場合、多い場合それぞれご教示ください。

税理士の回答

②現物の方が少ない場合、
在庫管理上は、5個出庫したものとして処理し、摘要は実地棚卸による差額とします。
会計処理は
(借方)棚卸減耗損 ××× (貸方)商品 ×××
として処理し、
(借方)仕入  ××× (貸方)棚卸減耗損 ×××
として売上原価に振り替えます。


①現物の方が多い場合
在庫管理上は、5個入庫があったものとして取り扱い、摘要欄は実地棚卸とします。
会計処理は、教科書などにはあまり書いていないので、確かなことはいえませんが、たとえば、
(借方)商品 ××× (貸方)棚卸差額 ×××
などとして処理し、
(借方)棚卸差額 ××× (貸方)仕入 ×××
として、売上原価を調整するのが良いのではないか思われます。

本投稿は、2020年09月02日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 商品棚卸時のトラブル対処法について

    個人でインターネット物販を行っている者です。 商品の棚卸の際に、以下のようなトラブルが起こった場合、どのように対処するのがベターなのか、一般論をご教示ください...
    税理士回答数:  3
    2020年08月27日 投稿
  • 棚卸数量について

    製造業に努めています。外注加工先へ直送するものかつ無償支給のものが多数あることがわかりました。しかし在庫管理をしておらず外注先から連絡あれば注文をするという形を...
    税理士回答数:  3
    2018年07月29日 投稿
  • 在庫の現物出資について

    現在、個人事業主として輸入物販を営んでおり、 近日中に法人化をする予定です。 その際、 現在保有している在庫の現物出資を検討しております。 登記...
    税理士回答数:  1
    2020年01月29日 投稿
  • セット品の在庫表の扱いについて

    例えば絵画を販売していたとし、「絵画単品」と、「絵画+フレームセット品」を販売するとします。 フレームセット品は、注文があった時点でフレームに絵画単品を額装し...
    税理士回答数:  1
    2019年01月02日 投稿
  • 試作に使う電気部品の数量管理

    最近、個人事業主として開業した電気技術者です。 保管している電気部品の数量管理について教えて下さい。 試作に使う電気部品は、長い物では30年以上前から保...
    税理士回答数:  12
    2019年11月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252