税理士ドットコム - [計上]個人事業主が任意団体を立ち上げた時の仕訳について - > 任意団体は法人格ではないため、> 個人事業と別...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主が任意団体を立ち上げた時の仕訳について

計上

 投稿

個人事業主が任意団体を立ち上げた時の仕訳について

個人事業主として既に起業済みです。
元々個人で働いていたのですが、新しく福祉系の事業を始めることになりました。

ですが、助成金を取ろうとした場合、個人では無理な為、
仲間と新しく任意団体を立ち上げ、代表として就くことになりました。

以上の状況の場合、新しく任意団体で始めた事業の経費は、
個人事業の経費扱いにして仕訳して良いのでしょうか?

任意団体は法人格ではないため、
個人事業と別に仕訳ける必要がないと考えているのですが、どうなのでしょうか?

新しく作った任意団体でも収益化はしている為、
一定のお金は稼げるものとしています。


税理士の回答

任意団体は法人格ではないため、
個人事業と別に仕訳ける必要がないと考えているのですが、どうなのでしょうか?

任意団体は法人格なき社団です。
税務上は、法人税の申告をします。

以上の状況の場合、新しく任意団体で始めた事業の経費は、
個人事業の経費扱いにして仕訳して良いのでしょうか?


できません。
任意団体の経費です。

しっかりとたて分けてください。

ありがとうございます。

例えばなのですが、任意団体としての活動の中に、個人事業としての活動も含まれる場合は、その個人事業の範囲内なら経費扱いできますか?

①任意団体が借りて利用してる物件の一部で、個人事業を行うなどした場合。

②任意団体の活動を、個人の事業として実施する場合。

以上のふたつではどうでしょうか?

例えばなのですが、任意団体としての活動の中に、個人事業としての活動も含まれる場合は、その個人事業の範囲内なら経費扱いできますか?

このようなことはあり得ない。
任意団体としての活動の中に、となれば、全て、任意団体の経費です。
会社のことを考えてください。

①任意団体が借りて利用してる物件の一部で、個人事業を行うなどした場合。
これは、場所借りとして、ありうるかもしれない。

②任意団体の活動を、個人の事業として実施する場合。
これは、ありえません。会社のことを考えてください。
会社で行いながらそれを個人といっているようなものです。

とにかく、ごちゃまぜです。
何とも言いようがないと思います。
これで、竹中の回答は終わらせていただきます。



本投稿は、2020年09月04日 14時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226