賃借料、前払費用の仕訳計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 賃借料、前払費用の仕訳計上について

計上

 投稿

賃借料、前払費用の仕訳計上について

派遣で働いています。
今まで経験した会社は前払費用を計上するは下記のような
仕訳を毎月計上していました。
8月 前払費用/預金
9月 賃借料(9月分)/前払費用

今の会社は、前払費用を計上するのは初回の1度のみにしているため
期中で前払費用は発生せず、残高としてずっと引きずっている状態です。
初めての賃料発生時 前払費用/預金
その後毎月 賃借料/預金

確かに残高は一定ですが、だからといって当期に前払費用の
仕訳を計上しなくても会計処理上問題ないのでしょうか。

確認したいです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

毎月の金額が同じであれば、期末に同額の前払費用の残高が残り、毎月振替えした場合と同じ結果になると思います。しかし、毎月の前払費用は、翌月には振替をするのが正しい処理だと思います。

理論的には
8月 前払費用/預金
9月 賃借料(9月分)/前払費用
という処理が正しいです。

結論が同じになりますので、実務的には
初めての賃料発生時 前払費用/預金
その後毎月 賃借料/預金
という処理でも結構かと思います。
この場合でも決算の際には、
賃借料/前払費用 前期分振戻
前払費用/賃借料 当期分振替
という洗替の仕訳をしていただく方が望ましいです。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2020年10月15日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 期首前払費用の振替仕訳について

    4月に新しい期になり、前払費用の振替仕訳を行っています。 過去の仕訳に倣い、行っているのですが 例えば保険料(契約期間:2018/5/1-2019/4/30...
    税理士回答数:  2
    2019年04月18日 投稿
  • 長期前払費用の残高マイナスの処理について

    毎月長期前払費用償却/長期前払費用で入力をしていたところ、期の途中から残高がマイナスとなっており、上司からオーバーは償却年内終了という指示をもらいました。仕訳の...
    税理士回答数:  2
    2020年03月26日 投稿
  • 前払費用で計上した借入保証料

    いつもお世話になっています。 「前払費用で計上した借入保証料」の内訳を調べたところ、すでに返済済みの借入金の保証料が決算書に残っていました。 金額は254,...
    税理士回答数:  1
    2018年11月22日 投稿
  • 決算後の仕訳ミス発覚 -前払費用-

    法人決算月3月に、翌期4月分の新聞図書費の支払いを社長個人が支払い、 未精算だった為、 前払費用〇〇 未払金〇〇で処理してしまいました。 正しい仕訳は ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月18日 投稿
  • 前払費用の振替について

    お世話になります。 毎月前払費用で社宅の賃料を計上し、毎月末に翌月分の賃料を支払っています。 この3月で社宅を解約しましたが、2月末に3月分の賃料を支払って...
    税理士回答数:  2
    2019年03月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218