税理士ドットコム - [計上]コンサル費用の仕訳について(青色申告) - コンサル費用が、翌年の2月からの3ヵ月間であれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. コンサル費用の仕訳について(青色申告)

計上

 投稿

コンサル費用の仕訳について(青色申告)

事業で必要なコンサル費用の仕訳について教えてください。

12月に支払い60万を済ませて、コンサル開始は2月から3ヵ月間ですが、支払いと同時に教材をもらっています。

当方、青色事業主でして、どのように仕訳をすればよいでしょうか?

12月に教材を受取っているので、本年度の経費なのか?
コンサル開始の次年度の経費になるのか?

金額が60万なので、少額減価償却資産適用の30万超えているのもあり、良く分からなくて困っています(コンサル料は消耗品ではないので関係ないでしょうか?)

お手数をお掛けしますが、仕訳方法を教えていただけるとありがたいです。

税理士の回答

コンサル費用が、翌年の2月からの3ヵ月間であれば、12月において以下の様に処理します。
(前払費用)60万円 (預金)60万円
翌年の4月末の時点でコンサルが終了した時に、費用に振替えます。

出澤先生、ご回答ありがとうございます。

(前払費用)60万円 (預金)60万円
一括で前払い費用として計上して大丈夫なのですね。

費用に振替時の仕訳は4月の終了時に以下であっていますでしょうか?
(支払手数料)60万円 (前払費用)60万円

もしよろしければ教えていただけますか?

1.12月の支払の時は、一括60万円が前払費用で計上になります。
2.振替の経費科目は、コンサルティング費用か外注費が適切かと思います。

出澤先生、ご丁寧にありがとうございました。
助かりました。

本投稿は、2020年12月23日 14時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 分割で払っていたコンサル費の計上の仕方

    こんにちは。 現在までに自身の事業に関するコンサル塾にいくつか所属していました。 コンサル塾は基本的に通年でしたが、クレジットの分割で支払っていたので、...
    税理士回答数:  4
    2019年03月05日 投稿
  • コンサル代の経費について

    初めて。 現在、16歳で物販でお金を稼いでいるのですが、二つ質問があります。 ⑴給与所得控除と基礎控除があると思うのですが、給与所得は年間65万まで控除...
    税理士回答数:  1
    2019年11月06日 投稿
  • コンサル費用を経費にする事に関しまして。

    お忙しい所、 申し訳有りませんが、 バイナリーオプションのコンサル費用を経費にする場合に関しまして質問が有ります。 コンサル費用は定期支払いで...
    税理士回答数:  1
    2019年08月15日 投稿
  • 消耗品の仕訳

    拙い文で申し訳ございません。 経営者が同じで法人と個人事業の2面を運営していますが、個人事業の預金から消耗品を購入し、法人8割、個人2割負担で処理をしたいので...
    税理士回答数:  2
    2018年07月26日 投稿
  • 飲食店コンサルの経費について

    飲食店コンサルを始めるにあたり、様々な形態の飲食店を視察しようとしています。この時にかかった店の飲食費は、どの勘定項目が適切でしょうか?研究費でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,049
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,622