オートチャージによる交通費の処理方法
事業用の口座から引き落とされるパスモ付きクレジットカードなのですが、交通費以外の電子決済もしてしまっています。
一応電車に乗った時の履歴は記録しているのですが、つぎの場合どのように処理をすれば良いのでしょうか?
例)
9/25にオートチャージで3000円チャージ
9/27に渋谷から池尻大橋までの交通費120円
9/30に池尻大橋から渋谷まで交通費120円 残高2760円
10/10に事業用口座から3000円引き落とし
調べたのが前払金として計上するみたいなことを書いてあったのですが、それは現金の時のみでしょうか?この場合は未払金として計上するのでしょうか?詳しく教えていただけたら幸いです。
税理士の回答

個人的に適当と考える仕訳は以下の通りです。
①9月25日
(借方)仮払金 3,000 (貸方)未払金 3,000
仮払金はチャージした金額で、未払金はクレジットカード会社に対する未払金です。
②9月27日
(借方)旅費交通費 120 (貸方)仮払金 120
③9月30日
(借方)旅費交通費 120 (貸方)仮払金 120
ここで仮払金の残額が2,760円となります。
④10月10日
(借方)未払金 3,000 (貸方)普通預金 3,000
ここで①のカード会社に対する未払金を取り崩します。
細かく説明いただきありがとうございます!
本投稿は、2021年02月11日 16時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。