税理士ドットコム - [計上]【帳簿の付け方】入金日と実施日が違う場合 - > 深く考えずにご入金いただいた日=売上のあった日...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 【帳簿の付け方】入金日と実施日が違う場合

計上

 投稿

【帳簿の付け方】入金日と実施日が違う場合

自宅教室をしております。
今はオンラインがメインのため遠方の方にご受講いただくことが多いのですが,レッスン料は事前にお振込いただいています。
深く考えずにご入金いただいた日=売上のあった日で帳簿をつけていたのですが,これは間違いでしょうか?
事前にお振込いただいても実際にレッスンした日に売上をつけるべきでしょうか?
(お振込いただいた日なら記帳したり発行した領収書で証明出来るのですが,レッスンした日となると毎回レッスンを録画しているわけでもなく証明と言われると出来ません。
レッスン内容によっては2日間に分けることもあり,その場合はどうすればよいのでしょう?)
もし実際レッスンした日につけるのであれば
年を跨いでしまったはどのようにつければよいでしょう?
(例えば12/29にお振込があり,1/10にレッスンした場合など)

税理士の回答

深く考えずにご入金いただいた日=売上のあった日で帳簿をつけていたのですが,これは間違いでしょうか?


ある意味間違いです。
入金した金額に前受金があります。
退会したら、返さない場合には、その処理でよいです。

事前にお振込いただいても実際にレッスンした日に売上をつけるべきでしょうか?


上記記載。返さない場合には、入金日でよい。

(お振込いただいた日なら記帳したり発行した領収書で証明出来るのですが,レッスンした日となると毎回レッスンを録画しているわけでもなく証明と言われると出来ません。


レッソンは、レッスン日の記録があるはずです。
そのメモでよいです。
メモがなければ、相談者様の、予定が立たないでしょう。

レッスン内容によっては2日間に分けることもあり,その場合はどうすればよいのでしょう?)


分けてもよいし、分けないでも良い。

もし実際レッスンした日につけるのであれば
年を跨いでしまったはどのようにつければよいでしょう?


前受金でしょう。

(例えば12/29にお振込があり,1/10にレッスンした場合など)

上記記載。

早々のお答えありがとうございます。

基本的にキャンセルではなくレッスン日の振替でお願いしているため返金することはないので,ご入金いただいてそのまま予定通りレッスンをした場合は入金日を売上日にしておいてもよいのですね。
年末にお振込いただいてレッスン自体は年を跨いだものだけ前受金で処理したいと思います。

レッスン日,手帳に都度記載しているのでそちらを残しておきます。

基本的にキャンセルではなくレッスン日の振替でお願いしているため返金することはないので,ご入金いただいてそのまま予定通りレッスンをした場合は入金日を売上日にしておいてもよいのですね。
はい良いです。
年末にお振込いただいてレッスン自体は年を跨いだものだけ前受金で処理したいと思います。
そのやり方が賢いです。年末年始のみで・・・。

ありがとうございます。
そのように処理していきます。

本投稿は、2022年02月28日 07時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232