経費計上の内容について教えてください。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 経費計上の内容について教えてください。

計上

 投稿

経費計上の内容について教えてください。

携帯電話を契約し、格安で機種を購入しましたが不要となり数台買取業者に引き取ってもらいました。購入金額よりも高い金額で売却しましたが、契約した際に発生する通信費や事務手数料などは経費として計上できますか?

税理士の回答

事業用だけに使用する携帯電話であれば、契約した際に発生する通信費や事務手数料などは経費として計上できます。

私用で契約していた場合は、売値から買値を差し引いた金額全てが収入扱いになるという理解でよろしいですか?

私用契約の場合、不要の物を売却したのであれば課税の対象外になります。

売却した額が20万円を超えてしまいましたが、個人が不要と判断している場合は確定申告も必要ないということでよろしいのでしょうか?税務調査等があった場合に、不要となった理由や証明みたいなものを問われることはありませんか?

1個30万円以下であれば、課税の対象外になります。税務署から問われることはないと思います。

回答の御礼せず、失礼しました。ご丁寧に対応していただき、ありがとうございました。

本投稿は、2022年04月07日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 携帯電話の購入費用の経費参入について

    現在個人で所有している携帯電話は、契約者が個人であり、個人のクレジットカード決済であるため、通話料や通信量の8割を経費にし、残り2割は個人の負担にしてます。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月05日 投稿
  • 事業用携帯電話契約について

    開業前に、事業用の携帯電話の契約を考えております。 毎月の通信費については、開業費としての計上は無理だとは思っていますが、契約に必要な事務手数料や、端末代(一...
    税理士回答数:  2
    2018年06月08日 投稿
  • 携帯電話を割賦で購入

    携帯電話を割賦で購入する場合の経理処理についてご教示ください。 携帯電話代金は10万円未満です。下記のどちらで経理すべきでしょうか。 ①購入時 消耗品費 ...
    税理士回答数:  1
    2022年03月22日 投稿
  • 携帯電話機器を通信費で処理

    携帯電話の支払いですが、携帯機器5台分割代金も 携帯電話の請求書に含まれていたので そのまま通信費で落としていました。 創立以来20年ずっと通信費でした。 ...
    税理士回答数:  4
    2021年08月11日 投稿
  • 携帯電話等の通信費について

    近々、個人事業主として開業するのですが、仕事用で別に携帯を持とうと考えています。仕事だけで使っていれば、必要経費という事で大丈夫なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年04月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,864
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,622