資金運用の仕訳について
経理初心者です。
ある会社が資金運用を開始したときの仕訳をチェックしているのですが、その時の仕分けが
借)有価証券/貸)預け金 買付
借)有価証券/貸)預け金 手数料10%
となっています。
この仕訳をする前に、
借)預け金/貸)当座預金
の仕訳は要らないのでしょうか?
税理士の回答

証券会社の口座に資金を預けたときは、以下の様な仕訳になると思います。
(預け金)xxxx (普通預金)xxxx
その後、有価証券を購入した時は、借)有価証券/貸)預け金 になります。
本投稿は、2022年07月14日 12時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。