減価償却費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 減価償却費について

減価償却費について

ものづくり補助金を利用し、購入した固定資産(パソコン等)の減価償却費についてですが、
減価償却に登録する取得金額は、支払った額(全額)を入力して大丈夫でしょうか。それとも、補助金を差し引いた額を入力するのでしょうか。
補助金の仕分けは雑収入で行いました。
それ以外で行う必要事項はありますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

個人事業者の前提で回答します。
ものづくり補助金等の国庫補助金等は総収入金額不算入なので、国庫補助金等を使用して取得した固定資産の取得価額は国庫補助金等を控除した金額となりますから(所得税法42条)、後者です。
要するに、国庫補助金等は所得計算上の収入にならない一方で、その国庫補助金等で取得した固定資産の取得価額は、取得に充てた国庫補助金等の金額を差し引いた金額になるということです。
なお、総収入金額不算入なので仕訳は雑収入ではなく事業主借です。
以下をご確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2202.htm

ありがとうございます。
取得価額は補助金額を差し引いた額を減価償却に登録します。それと、国庫補助金等の明細書を確定申告時に提出いたします。

本投稿は、2023年02月08日 00時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 固定資産の登録の仕方について【減価償却】

    減価償却についてお伺いします。 対象となるものを購入したとき、全額分を固定資産として登録。 また、算出したその年度の減価償却額分を経費として仕訳する。と...
    税理士回答数:  1
    2022年02月28日 投稿
  • 減価償却 パソコン

    青色申告をしている個人事業主です。 パソコンを18万円で購入しました。 一括で減価償却したいのですが、確定申告の際どのように入力したらいいのか分からないので...
    税理士回答数:  3
    2021年02月23日 投稿
  • パソコンの減価償却について

    パソコンの減価償却について質問です。 現在、給与所得と別に副業として雑所得(原稿料)をもらっています。2021年分の確定申告をするのに、パソコンの減価償却...
    税理士回答数:  3
    2022年02月25日 投稿
  • パソコンの減価償却費の仕訳は?

    【ケース】2020年7月19日にクレジットで購入してすぐに使用開始。パソコン代200000円が8月25日に引き落とされた。定額法、耐用年数4年で減価償却する場合...
    税理士回答数:  1
    2020年07月09日 投稿
  • パソコンの減価償却について

    事業用のパソコンを11万2千で 購入したのですが、一括で経費にすることはできますか? または、減価償却をしないといけないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年07月01日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445