少額の減価償却資産の適用 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 少額の減価償却資産の適用

少額の減価償却資産の適用

貸店舗を借りて建物付属設備の工事をしたのですが
耐用年数表にある
給排水設備と衛生設備とガス工事が
それぞれ30万円未満なら
それぞれ中小企業の少額減価償却資産の特例を使えるのでしょうか
それとも合計金額で建物付属設備として15年で償却でしょうか
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

耐用年数表の区分に応じて判断します。
別々には判断されて良いと考えます。

建物付属設備等については、備品等のように新たに取得した資産とは違い、前記の建物付属設備等、資本的支出に該当する場合の税務署の取り扱いは回りくどい表現をしています。
よって簡単には判断できないと考えます。

本投稿は、2018年12月24日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470