償却方法の選択
中古ですが普通自動車を購入しました。初めての固定資産です。定額法か定率法のどちらを使用しても良いですか? 又、事前に償却方法の届け出が必要ですか?
税理士の回答

行方康洋
個人事業者の法定償却方法は定額法になりますので、定額法で償却される限りは、特に届け出の提出は必要ありません。定率法で償却する場合は、「所得税の棚卸資産の評価方法・減価償却資産の償却方法の届出書」の提出が必要となります。
リンクを参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/18.htm
ありがとうございました。
定率法へ変更届け出により、実施が可能となるのはいつからですか?

行方康洋
[手続対象者]
事業所得者、①新たに業務を開始した方、②既に取得している減価償却資産と異なる種類の減価償却資産を取得した方、③従来の償却方法と異なる償却方法を選定する事業所を新たに設けた方
[提出時期]
①から③に該当する場合は、「所得税の減価償却資産の償却方法の届出書」を手続対象者となった日の属する年分の確定申告期限までに提出してください。今年、①から③に該当することになった場合は、今年から定率法を適用するために、来年の確定申告期限までに、「所得税の減価償却資産の償却方法の届出書」を提出することになります。
ありがとうございました。何度も申し訳ございません。
本投稿は、2020年06月07日 23時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。