減価償却について
当期の減価償却費の算出について、おしえてください。引き継いだ台帳があるのですが、平成30年7月1日~平成31年6月30日となりますが、これは最新版でしょうか?通常、当期の減価償却費は償却実施額を元に12で割って1か月の償却額(仕訳)をしていますが、一部、期末帳簿価格を元に仕訳している品があるのですが、これは単に誤記なのか、何かの理由があって、期末帳簿価格を12で割って1か月の償却額(仕訳)を算出しているのか教えていただけますでしょうか?減価償却に詳しくなくて、このような質問となり、すみません。
税理士の回答

当期の減価償却費の算出について、おしえてください。引き継いだ台帳があるのですが、平成30年7月1日~平成31年6月30日となりますが、これは最新版でしょうか?
いつの決算でしょうか?
へっさんきが、H31.6.30なら最新版です。
通常、当期の減価償却費は償却実施額を元に12で割って1か月の償却額(仕訳)をしていますが、一部、期末帳簿価格を元に仕訳している品があるのですが、これは単に誤記なのか、何かの理由があって、期末帳簿価格を12で割って1か月の償却額(仕訳)を算出しているのか教えていただけますでしょうか?
多分償却後の残高が、5%になったのでそうなっているのでは・・・。
間違いではないように思います。
減価償却に詳しくなくて、このような質問となり、すみません。
本投稿は、2020年12月09日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。