税理士ドットコム - リフォームされた賃貸物件の減価償却費についてです - 推測となってしまいますが、②もリフォームしてから...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. リフォームされた賃貸物件の減価償却費についてです

リフォームされた賃貸物件の減価償却費についてです

①リフォームされたばかりの中古賃貸物件を1,500万円で購入。
②中古賃貸物件を500万円で購入し、自分で1,000万円のリフォームをする。

手続きや税金面で違いがあると思いますが
減価償却費の計上という面だけで見た場合
①と②で計上額に差が出るのでしょうか?

どちらも築年数、リフォーム内容は同じとした場合です。

税理士の回答

推測となってしまいますが、②もリフォームしてからの賃貸されるのでしょうから、結論としてはどちらも減価償却費は同じになるかと想定されます。
②のリフォーム費用も、賃貸事業に供用するための費用であるため、全額が中古賃貸物件の取得価格となり減価償却を通じて経費化されていきます。

500万円で購入すれば不動産仲介料も安く抑えられるでしょうから、信頼できるリフォーム業者様がいらっしゃるのであれば支出のことを考えると②のほうが支出は抑えられるかもしれません。

ご回答ありがとうございます。
分かりやすく大変参考になりました!

本投稿は、2021年05月20日 16時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230