ノートPCの減価償却について
R4/3/31にノートPCを税込130,000で購入しました。すぐに利用しています。今年一括償却したいという希望もないので通常どおり減価償却していきたいと思っております。
R4/3/31 固定資産130,000/現金130,000
R4/12/31 減価償却費24,375/減価償却累計額24,375
R5、R6、R7/12/31
減価償却費32,500/減価償却累計額32,500
R8/3/31 減価償却費8,125/減価償却累計額8,125
日付、金額、仕訳はこちらで合っていますでしょうか?10万以上の固定資産の購入は初めてのため自信がないです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
個人事業者の前提で回答します。
R4/3/31 固定資産130,000/現金130,000
→R4/3/31 工具器具備品130,000/現金130,000
R4/12/31 減価償却費24,375/減価償却累計額24,375
→R4/12/31 減価償却費27,083(130,000×0.25×10カ月/12カ月)/減価償却累計額27,083
R5、R6、R7/12/31
減価償却費32,500/減価償却累計額32,500
→合っています。
R8/3/31 減価償却費8,125/減価償却累計額8,125
→R8/12/31 減価償却費5,416(130,000-前年までの減価償却累計額124,583-備忘価額1)/減価償却累計額5,416
です。
とてもわかりやすくありがとうございます。
減価償却1年目の10ヶ月についてですが、3/31の1日を1ヶ月と計算するというくとでしょうか?
事業供用開始日が3月31日であれば、3月分から減価償却を計算します。
大変助かりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2022年04月08日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。