税理士ドットコム - 弁護士費用の預け入れ経費の勘定科目について - > 弁護士に経費として支払った通信費、交通費、収...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 弁護士費用の預け入れ経費の勘定科目について

弁護士費用の預け入れ経費の勘定科目について

青色申告者です。
不動産の賃料減額で相手方と訴訟問題になり弁護士にお願いしました。
弁護士報酬は支払い手数料で経費として処理いたしますが、弁護士に経費として支払った通信費、交通費、収入印紙代などは報酬に入れて計上して良いのか、それとも経費の科目別に分けて計上した方が良いのか教えてください。

税理士の回答

弁護士に経費として支払った通信費、交通費、収入印紙代などは報酬に入れて計上して良いのか、それとも経費の科目別に分けて計上した方が良いのか教えてください。

請求書が報酬できていれば、報酬です。そうでなければ、経費科目です。
宜しくお願い致します。

報酬請求として一括で請求書が届いておりますが、その明細として報酬部分と経費が書かれていたので迷ってしまいました。報酬として一括で処理いたします。ありがとうございました。

本投稿は、2022年12月25日 08時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 交通事故の相手方保険会社との示談交渉弁護士報酬は経費になるか

    青色申告の個人事業主です。仕事のための研修会に向かう際に交通事故にあいました。過失割合100対0だったため、自分の加入している保険会社は示談交渉してくれないため...
    税理士回答数:  1
    2020年05月22日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をしています。 普段、車椅子を使用しています。この度タイヤのパンク修理をしました。 修理代2500円 経費計上出来るでしょう...
    税理士回答数:  1
    2016年10月05日 投稿
  • 経費計上・勘定科目について

    自宅にてパソコンで仕事をいています。 この度、作業スペース確保の為。モニターアーム・デスク天板を購入予定しています。 モニターアーム:約12000円 ...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 交通費、通信費の勘定科目

    司法書士に、抵当権設定を依頼しました。領収書を見ると、交通費 と 通信費が計上されていたのですが、司法書士が使った交通費や通信費の勘定科目も、素直に、旅費交通費...
    税理士回答数:  1
    2018年11月14日 投稿
  • 弁護士 実費精算の勘定科目

    弁護士より着手金の請求書が届いたのですが、概算実費という項目があり、 コピー代、電話代、郵券代等を含んでおり精算しないものとします。という記載がありました。 ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月24日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,736
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,482