受託販売の勘定科目について
個人事業主で、やよいの青色申告オンラインを使用しています。
営んでいる店で書籍の受託販売をしています。書籍が売れたら手数料を頂戴しています。
販売時の仕訳について教えていただきたく存じます。
販売時の仕訳で受託販売を使用したいのですが、やよいの青色申告オンラインの仕様上、勘定科目を追加することができません。そのため、受託販売の代わりに預り金で代用するという内容をネット検索で知りましたが、この方法は正しいのでしょうか?
また、頂戴している手数料についてですが、雑収入と売上のどちらで仕訳するのが適切なのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

売上について預り金勘定で受けて良いと思います。手数料については売上で仕訳することになると思います。
早速のご回答、ありがとうございました。
預り金、売上で仕訳させていただきます。
本投稿は、2023年02月03日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。