受託販売の勘定科目について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 受託販売の勘定科目について

受託販売の勘定科目について

個人事業主で、やよいの青色申告オンラインを使用しています。
営んでいる店で書籍の受託販売をしています。書籍が売れたら手数料を頂戴しています。
販売時の仕訳について教えていただきたく存じます。
販売時の仕訳で受託販売を使用したいのですが、やよいの青色申告オンラインの仕様上、勘定科目を追加することができません。そのため、受託販売の代わりに預り金で代用するという内容をネット検索で知りましたが、この方法は正しいのでしょうか?
また、頂戴している手数料についてですが、雑収入と売上のどちらで仕訳するのが適切なのでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

売上について預り金勘定で受けて良いと思います。手数料については売上で仕訳することになると思います。

早速のご回答、ありがとうございました。
預り金、売上で仕訳させていただきます。

本投稿は、2023年02月03日 17時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 受託販売の勘定科目について

    法人で受託販売をすることになりました。 小さな会社ということもあり会計は自身(初心者)でやっています。 会計ソフトfreeeを利用していますが、勘定科目に「...
    税理士回答数:  1
    2022年01月15日 投稿
  • 勘定科目・ 受託販売について

    はじめまして。  物作りのお店と展示会イベントを行っております。 freeeにて入力を行っているのですが、下記の件がわからず困っております。 お教えいただ...
    税理士回答数:  2
    2021年01月14日 投稿
  • 受託販売における販売手数料の仕訳について

    個人事業主として、化粧品の受託販売をしています。 月末締めで、翌月の中旬ごろ会社から販売手数料を現金で受け取っています。 また、その時にクレジットカードの決...
    税理士回答数:  1
    2020年10月05日 投稿
  • 受託販売の販売手数料について

    受託販売をしています 販売した商品の売り上げ金額のうち25%が 販売手数料として私の収入となります。 このとき、受け取った販売手数料は 「受取手数料...
    税理士回答数:  1
    2021年02月25日 投稿
  • 受託販売の仕訳について

    個人事業主の農家です。 基本的には自分の農園の農産物を販売しておりますが、一部、知り合いのお米を受託販売しております。注文がはいった時点で、お米をもってきても...
    税理士回答数:  1
    2022年12月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
157,762
直近30日 相談数
671
直近30日 税理士回答数
1,307