[勘定科目]融資の仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 融資の仕訳

融資の仕訳


融資を借りた際、

全部で100万円

普通預金 90万
利息 2万
印紙代 8万

この仕訳の場合は
普通預金90万/借入金100万
支払利息2万/借入金2万
租税公課8万/借入金8万
でしょうか?

税理士の回答

はじめまして。
借方と貸方は金額が一致しますので、
普通預金90万/借入金100万
支払利息2万/
租税公課8万/
となるかと思います。

ありがとうございます!
そこから総勘定元帳に付ける場合は
支払利息と租税公課の相手勘定科目は空白になるのでしょうか??

本投稿は、2023年07月31日 18時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • (緊急です)長期借入金の利息の仕訳について。

    金融機関から300万円の融資を受け、今期完済致しました。5年間で完済したのですが、その際の仕訳を 貸方 長期借入金 10100 借方 普通預金 10100 ...
    税理士回答数:  1
    2019年11月18日 投稿
  • 長期借入金の仕訳について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 長期借入金の仕訳について質問させて頂きます。 機械の購入をしたのですが、仕訳は下記のようにすれば合っているでしょうか?...
    税理士回答数:  4
    2019年07月14日 投稿
  • 融資の仕訳

    個人事業主です。 融資の仕訳ですが、ネットのお手本に 普通預金/借入金 租税公課 手数料 とありました。 内訳がなにも分からない場合は 融...
    税理士回答数:  1
    2023年07月27日 投稿
  • 融資の利息の仕訳

    融資を借りた際の利息として支払った金額の仕訳は 【手数料】ではなく、 【支払い利息】という科目の方がいいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年07月22日 投稿
  • 融資借り換えの際の仕訳について

    信販会社から融資を受けていましたが、銀行に借り換えをする場合の仕訳を教えてください。 例えば、融資残高が1300万円で銀行から同額融資を受けた場合は下記の通り...
    税理士回答数:  1
    2021年10月06日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
703
直近30日 税理士回答数
1,417