税理士ドットコム - [勘定科目]本業以外の売上げの仕訳について - はじめまして、税理士の岡村と申します。「ひじき...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 本業以外の売上げの仕訳について

本業以外の売上げの仕訳について

ひじき漁を本業としております。
今年はひじきの売上げの1%位で他(たこ・アワビ等)の売上げがありました。
この売上げは雑収入になるのでしょうか。それとも売上として仕訳して問題ないでしょうか。

もう一点、この売上げに係る費用として、販売手数料・荷扱料・箱代が差し引かれて口座入金されています。その際の仕訳の勘定科目は、
    荷造運賃  /売上
    普通預金

として全ての費用を荷造運賃として良いのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

「ひじき漁を本業としております。今年はひじきの売上げの1%位で他(たこ・アワビ等)の売上げがありました。この売上げは雑収入になるのでしょうか。それとも売上として仕訳して問題ないでしょうか。」

これにつきましては、ご質問者様の好みの問題もあると思いますが、個人的には本業の付随収入として売上としての仕訳でよろしいのではないでしょうか。
その際に摘要欄に「たこ売上」「アワビ売上」などと内容を明らかにしておけば、いいと思います。

「この売上げに係る費用として、販売手数料・荷扱料・箱代が差し引かれて口座入金されています。その際の仕訳の勘定科目は・・・」
ということですが・・・。

販売手数料〇〇円/売上××円
荷造運賃△△円/
普通預金◇◇円/

のように、費用は内容が分かるように分けた方がいいと思います。

ご参考になさってみてください。

丁寧に回答してくださりありがとうございます。
売上として、摘要欄に詳しく記載しておこうと思います。

またの機会がありましたら宜しくお願い致します。

こちらこそ、また機会がございましたらよろしくお願いいたします。

本投稿は、2023年12月19日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452