[勘定科目]売上高と雑収入の区別について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 売上高と雑収入の区別について

売上高と雑収入の区別について

個人事業主で事業を行っており、メインの方は売上高で計上したらいいと思うのですが、別の事業は勘定科目を何にしたらいいのでしょうか?

またメイン事業より、サブの事業の方が売上が多くなる場合は、売上の多いサブの事業を売上高にするのでしょうか?

税理士の回答

別の事業は雑所得の売上になります。帳簿を分ける必要があります。

会計ソフトの場合は分ける必要はないでしょうか?

会計ソフトの場合、事業所得だけのデータ入力になります。雑所得は、別に簡単に帳簿をつけることになります。

売上高と雑収入を一つなら会計ソフトでまとめて記帳しないと確定申告の際にはどうするのでしょうか?

本投稿は、2024年04月02日 21時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 収入の勘定科目について

    ビジネスを複数やっております。 メインでやってるビジネスは売上高として記帳するのですが、メインとは別のジャンルのビジネス(あまり収入のない)は雑収入とした方が...
    税理士回答数:  1
    2024年01月09日 投稿
  • 売上高と雑収入について

    業務委託のアルバイトをいくつか掛け持ちしています 確定申告のためfreeeをつかい収入について記録しているのですが、勘定科目についてわからなくなってしまい...
    税理士回答数:  2
    2022年02月23日 投稿
  • 勘定科目と部門の入れ方

    美容室です 1日の売上金を振替伝票に入力する入れ方で質問です 借方勘定科目に現金 部門に売上高と現金どちらをいれる?貸方科目に売上高と入れ 部門には売上高と現...
    税理士回答数:  3
    2020年05月01日 投稿
  • 商品の発送費用の勘定科目について

    販売している商品が売れたため、購入者様に商品代金と運送費を頂いたのですが、この運送費の勘定科目は売上高として設定すれば良いのでしょうか? 例としましては ...
    税理士回答数:  2
    2021年12月08日 投稿
  • 収入の勘定科目について

    アルバイト(給与)と 業務委託のダンスインストラクター(報酬)で得た収入の勘定項目を教えていただきたいです。 アルバイト給与として得た分は事業主借と聞き...
    税理士回答数:  1
    2023年01月09日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310