適切な勘定科目について
個人事業主です。業務委託のような形で、店を借りて接客をして収入を得てます。お仕事で収入があると毎回「パソコン管理費(お店のPC上でデータを管理したりしたりしてもらってるため)」「雑費」を引かれます。この二つの勘定科目が何に当たるか教えていただきたいです。
パソコン管理については、「パソコン管理費」とそのままを使うか、調べたところ近いので「支払い手数料」ができたのでこれを使うか迷ってます。
雑費については、実際内容はお店の部屋を借りたり施設の諸々を利用するのに必要なお金なので、「施設利用費」がいいかもと思ってるのですが、一般的には使われてない勘定科目なのでオリジナルで作っていいのか分かりません。
適切な勘定科目を教えていただきたいです。
税理士の回答

古賀修二
パソコン管理費、雑費とも支払手数料又は管理諸費でよろしいと考えます。
確定申告書には何件か追加科目欄がありますので、オリジナルで作っても構いません。
本投稿は、2024年04月27日 18時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。